TANDEM STEP

只今長期療養中です、復活までしばしお待ちを

フロントフォークのオイル交換

先のショートツーリングでは、どうもフロントフォークが突っ張る感じがするのと、段差を踏んだ時にばたついて、随分と硬いような気がした。中古で買ってきたフロントフォークをとりあえずとってつけた状態なので、内部の状態はさっぱりわからない。

オイルシール、O-リング、ワッシャー類はそろえたものの、オイル漏れは起こしてなさそうなので、とりあえずオイルだけ交換することにした。(単にめんどくさかった、というのもあり。)

f:id:y-tao:20170509032915j:image

フォークをとりはずすのがベストなのだろうが、とりあえず一番ずぼらな方法でオイルを抜いた。出たオイルは黒く汚れていたものの、まだほんのりと赤く、想像してたほどは酷く無い。量ってみると片方で約310ml。ネット情報ではK75(2Vモデル、Std.)は320-330mlで、ネット情報をうのみするのも危険だが、ロス分を考えるとこの量で問題なさそう。

今回用意したオイルは、個人的に定番のヤマハ純正G-10 。これを容器等へのロス分を考えてメスシリンダーで325ml量り取り、プラの注油瓶で上のフィラーボルトのところからオイルを注入した。

試乗するとフロントが突っ張る感じが消えて、かなり扱いやすくなった。フロントからの路面の入力が増えて、追従性が上がった気がするのは気のせい?前オーナーはかなり硬めのオイルを使用していたのかもしれない。

とりあえずネガな面が一つ消えてラッキーな反面、作業中に問題点を発見。フロントタイヤのスリップサインが近くなってきたこと。前オーナーが装着し、とっくの昔に廃盤となったはずのマカダムが入っているのだが、硬くてなかなかへらなかったものの、恥ずかしながらようやくフロントの真ん中だけなくなってきた。ツーリングは高速主体なので、行く前に換えるか、帰ってきてから換えるか悩み中。

換えるとしたら今週末だが、前後18インチのバイアスなんて、飛び込みで行って在庫があるんだろうか・・・。

 

 

ショートツーリング(4/29)~奥多摩・大菩薩峠・大月・都留・道志

今年に入ってフロント周りや電装系、シート周りを変更し、あれやこれやいじっていたせいで、走り始めが大幅に遅れ、ほとんど乗らないままGWに突入した。

5月の下旬に泊まりのツーリングを予定していて、その同行者からバグ出しに走りに行こうとお誘いを受けた。埼玉在住のZ-1100GPのおヒトはサスのセッティングがしたいとのこと。私の方は、キャブがどうも濃すぎてあってないので、両者の間をとって奥多摩周辺〜大菩薩峠辺りに走りに行くことにした。

f:id:y-tao:20170508004850j:image

集合地点の藤野SA下り側から大月まで高速を走りアクセルを開けていくと、どんどん燃調が濃くなって行きA/F系で10ちょっと。ほとんどチョークを引いた状態で走っているような感じ。

そこで、途中の道の駅で今回事前に用意しておいた某メーカー製のMJセット(#200〜#212.5)を使い、MJの番手を5番ほど下げてみたところ、逆に濃くなって立ち上がりでかぶり、どん詰まりの状態。

途中の峠で止まり、慌てて、MJを戻し、ニードルのクリップを一段薄くしてごまかした。

f:id:y-tao:20170508053450j:image

もとに戻すと、下道で走る分には多少濃い目でアクセルを重く感じる以外は何とか行けるんだけど、交換した MJは何だったの?といった感じ。

でも一番の問題は乗り手。いろいろいじってポジションも大きく変わったのだけど、どうも借りてきたバイクのようで、うまくバイクを扱いきれない。ブレーキも強くかけれないし、思い切って寝かせられない。やっぱり乗り続けることは大事だなぁ、と思った次第。

同行者とは午前中だけの予定だったので、大菩薩峠を下ったところで解散。本来はそのまま真っ直ぐ帰る予定だったのだけど、どうも消化不良なので大月から都留に向かい峠を越えて道志経由で帰ることにした。道志はバイク乗りの定番コースだけあって、たくさんのライダーが走っていたが、要所要所で白バイ、パトカー、ネズミ捕りとも遭遇。道の駅で休憩し、後はいつものコースを走って帰宅した。

帰ってから改めてMJを確認。

f:id:y-tao:20170508060327j:image

同じ番手でも全く穴の径が違い、見た目倍以上ある。ジェット自体の形状は全く同じなのだけど、全くの別物でした。そりゃ濃いわけだ。手っ取り早く安く番手が揃えられると思って手を出したんだけど、無駄使いでした。2度と使うことはないと思うけど、まぁ勉強代と思うことにしようか…、もったいないなぁ。

サイドバッグ変更

GWも終わり、次のイベントは5月下旬のツーリング。問題は積載量で、頼りのパニアケースはもう1年以上も物置に眠ったまま。シートレールを変えたんで当然つかない。今は旧ドイツ軍のブレッドバッグ(レプリカだけど)を付けているけど、これだと最低限の工具程度が入る程度で、全然容量が足らない。

今回のツーリングは温泉宿に泊まる予定なので、最低限の荷物でOKなものの、せめてタンクバッグ程度の容量は稼ぎたい…、という訳で、新しいバッグを検討。

f:id:y-tao:20170507203848j:image

旧スイス軍のブレッドバッグ (デッドストック品)、裏はこんな感じ。

f:id:y-tao:20170507204155j:image

PVCのカバーの形状から通称"カブトガニ"…と呼ばれているらしい。

f:id:y-tao:20170507210522j:image

特に加工することもなくついたものの欠点を発見。PVCカバーは防水性抜群で雨が降っても大丈夫だと思うけど、内側からのタイヤが巻き込んだ泥水からは無防備…だよね。

ま、雨さえ降らなきゃ良いんだけど、こればっかしはどうしようもないしなぁ。

ちょっと、考えてみます。

 

 

あっという間のGW

今年のGWは中日も有休が取れたので、なんと9連休。中日を休むこと自体これまで無かったので、どんだけ長い休みなんや、と思っていたけど、気づけば最終日。過ぎてしまえば早いもんだ。

このGWは特に大きな予定を入れてなかったので、とにかく仕事を忘れてゆっくりしたい、というのが唯一のプラン。

基本は朝早く起きてバイクに乗って、9時過ぎには家に帰る。お出かけor家でのんびり。野球中継があれば録画、もしくはライブで見て、家人が寝た後レンタルしたDVDで映画を観る。とにかくこのルーチン。

取り敢えずこのGWにやった事。

 ①29日にショートツーリング。

 ②9日中5日、早朝起きて2,3時間の早駆け。

 ③通勤車を乗り換えたので、陸運局で名義変更。

 ④家族で日帰り温泉

 ⑤家族とBBQ、その他公園行ったり娘の相手。

 ⑥フォークオイルの交換などバイクいじり

 ⑦レンタルDVDで映画を3本見る。

 ⑧部屋の片付け

振り返って見れば、結構充実してたかも。

やり残したことは、本を読もうとして2冊ばかし用意したんだけれど、流石にそこまでは詰め込むことができなかった。

意図的に一切仕事のことは考えないようにしていたんだけれど、最終日の今日、仕事の夢を見て目が覚めた。意識はしていなかったけど、無意識ながら身体は休み明けの準備を始めてるのだろう。

やる事はたくさん溜まっていたはず(あくまで考えないように…)。

また週末に好きな事をするために、明日から頑張りますか。

f:id:y-tao:20170508001812j:image

 

 

ちょっと花見でも

日曜は朝5時半におきましたよ。

と言っても、平日はいつも5時半起きなので、いつも通り目覚ましをセットしただけなんだけど。

すっかり日の出が早くなり、陽射しが気持ちいい朝でしたが、残念ながら路面は昨夜の雨でぬれている模様。

路面が濡れた状態で走り出すのも嫌なので、ゆっくり朝食をとり、家を出たのが7時前と、結局先週と同じパターン。

走り出すと路面が乾き始めていたので、久々に道志道を走りました。

ところどころ路面に雨が残っているのと、雨のせいか随分と気温が下がり、薄手の皮グローブだと手がかじかむくらいで、上体もがちがち。

そんな状態ではありますが、バイクはいじるのも楽しいけど、乗るのもまた楽しいわけで。

身体がかたいので、追いついてきた速いバイクにはウインカーを出してどんどん抜いてもらい、ツーリング軍団や車の後についてゆぅーったりと流すうちに

気温も少しずつ上がってきて快適に(わたしゃ爬虫類か?)

道志道沿いは気温が低い代わりに、まだ桜の花が残っていて彩がきれいで走っていて実に気持ちいい。

 f:id:y-tao:20170425055015j:image

交換したハンドルはいい感じです。走り始めはちょっと遠く感じたけど、慣れるにしたがって上体の自由度が増したようで、おっかなびっくり乗ってる感じがなくなってきました。

9時半には帰宅しましたが、今日は絶好のツーリン日和だったんだろうなぁ。

ツーリング軍団も多数出没していました。

残念ながら(?)、私はお昼からお弁当もって、家族と近所の動物公園にお出かけです。

 f:id:y-tao:20170425055218j:image

f:id:y-tao:20170425055712j:image

来週末はいよいよGW。

まずGWの初日は埼玉の怪物とご一緒する予定。GW明けには、今年一発目のロングツーリングの予定も入っているので、

このGWには整備も十分にしつつ、あちらこちら走りに行って、バイクとのシンクロ率をあげときたいものです。

もちろん、家族サービスもね。

 

 

ハンドルバー変更

土曜は午後から雨の予定だったので、朝からさっさと用事(庭の雑草引きと芝刈り)を済ませ、バイクをいじる。

1.ハンドルの交換

f:id:y-tao:20170425053932j:image

下がこれまでつけていたHurricaneのフラットコンチ2型(だったと思う)で、上が今回購入したPOSHのスーパーバイクハンドルバー。

幅が若干広くなり、絞りが緩くなるので、数cmハンドルが遠くなる。高さはほぼ同じ。

フラットコンチは幅がやや狭目で気に入ってたのだけど、フロント周りがやや高めになり、絞り込んであると少々上体がきつく感じたので、絞りの弱いハンドルに変えた次第。

材質はスチールのクロームメッキ。アルミの方が軽いけど、ハンドルの微振動は重いほうが良いのかなと思い選択。何より2600円とアルミ製の半額以下というのは美味しい。

若い頃はこれか、もうちょっとハンドルが引くくなるスーパーローばかり好んで使っていた。材質はもっぱらアルミを使っていたけど。

2.クラッチケーブル

最近、やたらとクラッチが重く感じるので、UKから購入した買い置きのフェザーライトクラッチケーブルに交換・・・しようと思い合わせると、RT用なので長すぎて取り回しが難しく、断念。どうもメーターが邪魔。メーターの後ろを通すには短い、と中途半端な長さ。(ちなみにフェザーライトというのは大げさかな。)

ハンドルを純正のハンドルから変更した際に、幅と高さが増えるので、クラッチケーブルをRT用に交換いたとばかり思っていたけど、どうやら記憶違いのようだ。仕方ないので、ついていたケーブルに給油し、再使用することにした。ビニール袋をカップ状にタイラップで止め、エンジンオイルの余りを入れてしばらくインナーワイヤーを上下に動かした後、放置した(写真がないので説明しにくいけど)。オイルが下端から出てきたら終了。これで随分とクラッチが軽くなった。とはいえ、何年使ったケーブルかわからないので、今回買ったケーブルは、緊急用にとっておくことにした。

以上で作業終了。

午後は家族でショッピングに行った後、夕方にでも試乗しようと思ったけど、予報通り雨が降ってきた。しかも通り雨程度に思っていたのに、けっこう遅くまで雨が残った模様。

日曜は早起きして走りに行く予定だったのに・・・(つづく)。

 

朝駆け再開

f:id:y-tao:20170415193047j:image

今日は会社の同僚から、ツーリングに誘われていたのだが、午前中別の用事が入り断念。

ただ、朝起きると窓から明るい陽射しが…。カーテンを開けると最高の天気じゃないですか!

先週は土日とも午前中は雨で結局走れずじまいだったこともあり、我慢しきれず急ぎ着替えて走りに行くことにした。7時過ぎに家を出る頃には気温も上がり、気分も上がってくる。

一方、バイクの方は、気温が高くなってきたせいか、キャブはますます濃い状況。MJをしぼったり、ニードルのクリップ位置を変えたりしたものの、ますます迷路にハマりこむ感じ。

f:id:y-tao:20170415193125j:image

結局、ちょっと走って止まり、を繰り返し、思ったよりも距離を稼げないまま9時には帰宅。

ちょっと、消化不良なので、明日も早起きして走りに行こうかなぁ。