TANDEM STEP

只今長期療養中です、復活までしばしお待ちを

ツバメ

GW前半の中日、今日は特にルートを決めず、ナビ任せでウロウロ走っていると、結局いつもの見慣れた道にたどり着きました。
道志ダムはもうツバメが気持ちよく飛んでました。季節は確実に回ってますね。

明日は家族サービスでお出かけ。GWの後半はなんとか時間作って、遊びに行きたいもんです。

SIGG FIRE-JET

毎年この時期の天気の好い日に、テントやシュラフ、エアマットを庭に干します。ここ数年、外に出すのはそれっきりで、結局使わずじまいに終わっています。
今年こそはと思い、併せて昔使っていた道具の点検を始めました。その一つがもう15年以上使っていないSIGG FIRE-JET、ボトルで有名なSIGG製のマルチフュエルストーブで、Made in Switzerlandです。

15〜20年くらい前、よくキャンプツーリングに出かけていた頃に買ったもので、その時点で既に販売終了になっていたように思います。当時、私の周りで使っている人はいなかったのですが、燃料としてガソリンが使える上、五徳を折りたたむと結構コンパクトになるので気に入っていて、これとSNOWPEAKのギガパワーストーブ「地」が、ツーリングのお供でした。
レギュラーガスに対応しているので、バイクのガソリンを抜いて使うことができて便利なのですが、プレヒートと呼ばれる予熱が必要で、下部の受け皿にガソリンをためて着火すると、あっという間にススだらけになります。久しぶりにケースから引っ張り出すと想像以上に汚い。塗料用のリムーバーを吹きかけ10分ほど放置した後、古い歯ブラシでゴシゴシ汚れを落としました。

あまりきれいになった気がしないのですが、元が相当汚かったので、手に煤がつかなくなっただけでOKとします。
底部のドレンプラグを外すと、見た目キャブレターのメインジェットの様なノズルが覗きます。

このジェット(?)を取り外して蛍光灯に透かして見ると、すすが固着して穴がふさがっていました。そこでリムーバーにしばらく漬け込んだのち、パーツクリーナーを吹き込むと、無事穴が通りました。
それ以上に酷かったのがドレインプラグのパッキンで、おそらくシリコン製なのですがかなり損傷していました。

ネットで調べましたがどこにも在庫が見つからなかったので(まぁ、そりゃそうでしょう)、手持ちのシリコン製Oリングセットのうち、サイズが合いそうなやつで代用しました。うまくいけばいいのですが。ここから漏れると、さすがに爆発とまでは行かないでしょうが、炎上しそうで怖いです。
さて掃除が終わったところで着火テスト、といきたかったのですが、なぜか燃料ボトルが見つかりせん(どこにしまったのだろう?)。ボトルって、他メーカー製のものと互換性があるんだろうか?
当面、SIGG FIRE-JETは部屋の飾りとなりそうです。(結局、いつもと変わらないという…)

朝駆け

暖かくなって来て、早朝走り始めるのが苦痛でなくなって来ました。
いよいよ朝駆けもシーズンインですが、となると一回は行っとかなあかんでしょ、ということで、日曜は早朝に道志に行って来ました。
土曜が暑かったので少し軽装備だったせいか、道志道はまだちょっと寒く感じましたが、相変わらず多くのライダーで賑わってました。ま、ほとんどの人はこれからツーリングに出かけるんでしょうけど。
私はと言うと、途中財布を忘れたことに気づいて(という事は免××も…)、ガスが持つかヒヤヒヤしながら、寄り道もせずお約束通り9時前に帰着。途中、一度ガス欠か?とあせりましたが、道の駅で閉じたガソリンコックを戻し忘れていただけでした。

途中いつもの場所で。ちょっと仕様が変わっています。

純正のエンブレムの上に白黒のヤツを両面テープで貼り付けて見ました。

思ってたほどカッコよくなくて残念、ますます胡散くささが増しただけでした…

さて、来週はいよいよGW。特に予定は決めて無いのですが、1日くらいはお暇をいただいてツーリングにでも行きたいものです。

心地よい音、耳障りな音

安物のbluetoothレシーバーとヘッドホンを組み合わせてヘルメットに取り付けたのですが、実走では今ひとつです。
まず、バイク用ナビのZUMOとのペアリングが上手くいかない時があるのと、案内の音声がくぐもって、かなり音量を上げないと聴き取りづらい。ただ、iPhoneだとペアリングに問題ないし音質もさほど悪く無いので、これはZUMOの性能に負うところが大きいのかも。

あとZUMOはMP3プレーヤー機能も付いているので、走行中の音楽再生を試してみました。bluetoothレシーバーを導入したのは、ナビ音声を聞きたかったのもあるけど、知人が音楽聴きながらバイクに乗ると物凄く気持ちイイ、と言っていたのが気になっていたから。
実際聞いてみると、閉鎖系のカーステレオの環境と比べると、ロードノイズやエンジン音などの周りからのノイズが多いので、音楽の高音部は飛ぶし、ストレートに耳に入ってこないので聞き取ろうと意識が分散するのか、煩わしく感じて気持ち良くない、まぁ、これはヘルメットも含めてシステムの問題も多分にあるかも。
あと、自分にとってバイクからの音の入力が重要だということを再認識しました。聞きなれたシリンダーヘッドあたりのカチャカチャという音、アクセルオンオフに合わせて音が変化する排気音、コーナー進入時にブレーキをかけた時のジーっという音、等々。
音楽も大音量で聴いているわけで無いので、これらの音が全く聞こえないわけではないのだけど、音楽が乗っかると聴き取りずらいしどうも楽しく無い。
バイクのたてる音なんて、バイクに乗らない人にはただの騒音なんだろうけど、私にとってはこれらの音も含めてバイクが楽しいんだと、改めて感じた次第。
せっかく装着したbluetoothレシーバーなので、スピーカーの位置や取り付け方をもう少し工夫しようとは思いますが、取り敢えずナビの音声が聞こえれば十分かな、と思えてきました。

お散歩

季節の移り変わりは早いですね。
前の週満開だった桜も、この週末はもう散って葉っぱばかり。気温もぐっと上がり、随分と走りやすくなってきました。何より花粉がひと段落してきたのが一番嬉しいです。
近場を50kmばかし走って帰ってきて、近所の公園でやっと桜が残っているのを見つけました。

バイクにピントを合わせると背景が飛んじゃいました。霞んでいたけど空が青くてきれいだったのでちょっと残念。
今週末の天気は今ひとつのようですが、晴れたらもう少し足を伸ばしたいですね。

My R100RS monolever ('89) Ver.2.2

いつもの場所で写真を撮ろうとしたら、花見客優先で駐車場に入れませんでした。写真はそのうち気が向いたら置き換えるかも。
この冬はメーターやナビ、ハーネスまわりといった電装系をいじってました。


BMW R100RS monolever ('89)

《仕様》
・フロントフォーク、トリプルツリー: BMW K75s流用
・フォークブーツ: R100R用
・リアサス: YSS MZ-366)
・ハンドルバー: POSH スーパーバイクバー
・Fブレーキマスター: Nissin ラジアルブレーキマスター
・ブレーキホース: ステンメッシュブレーキホース(市販車流用)
・Fブレーキキャリパー: BMW R100R(一部加工)
・スロットル: トマゼリ2本引きスロットル
・キャブレター: Mikuni VM36
・ブリーザータンク: 市販汎用品流用
・エキゾーストパイプ: SuperTrapp 2-into-1
サイレンサー: 市販汎用品
・空燃比計: PLX Wideband air/fuel gauge
・メーター: Daytona Velona 80mm タコ&スピードメーター9000rpm
・ナビ: HONDA Gathers G3
・フロントフェンダー、フォークカバー: K100用(BOTTEGA BASTARDA 製)
・リアフェンダー: zoomer用FRPフロントフェンダー流用
・リアキャリア: スクーター用取付部加工
・サブフレーム: Caferacers United製
・シート:汎用BRATシート
・テールライト: 市販汎用品流用
・ナンバー灯:LED license plate screw bolt lights
・ウィンカー: Eagle Eye LED lights流用
・ヘッドライト: 5-3/4" ベイツタイプ
・IGコイル: Dynatek tower ignition coil, blue-0.7 Ω
・プラグコード: テイラーシリコンプラグコード
・プラグキャップ: NGK
・プラグ: NGK BP6ES
・イグナイター: Euromotoelectrics製
ダイオードボード: Heavy duty diode board
セルモーター: EnDuraLast Starter (Euromotoelectrics製)

年2回ペースの更新で4回目、こんなにblogが続くとは本人もびっくり!
後はブレーキホースを黒いやつに変えたいくらいで、当面はこの仕様で。


ブラリング

せっかく桜が見頃なので、朝方起き出してスタート。
途中、桜を見かけるとバイクを止めて一息。全然ペースが上がらないので、朝駆けというよりは朝ブラですな。自転車にはポタリング、と言う言葉があるけど、そんな感じ。
来週まで保つかな?
散り際の花びらを巻き上げながら走るのも気持ちいいからね。


津久井湖辺りでクシャミが止まらなくなってきたので、仕方なく引き返し本日は終了。
帰ってマスクをし、気になっていたドライブシャフトオイルを交換。
前回交換してからさほど距離は走ってないけど、前回少し乳化していたのと、その後雨中のツーリングに行ったりと、気になってました。

オイルは思ってた程は酷くはなくて一安心でした。