TANDEM STEP

只今長期療養中です、復活までしばしお待ちを

アルスト購入

以前ブログに取り上げた中華バーナーですが、コンパクトなのでちょっとお湯を沸かすのに便利で気に入ってました。

ところが先週の庭キャンの際に、風があったので風防で囲って使用したところトラブル発生。

f:id:y-tao:20200601010545j:image

ちょっとピンが合ってませんが、自動点火装置のスイッチが溶け落ちています。このバーナー、見た目に反して結構火力が強いのですが風防で囲うことで熱がこもった様です。1000円のバーナーに点火装置を買って補修するのもバカらしいし(売ってればの話ですが)、例え補修したとしてもガス缶が加熱されるんじゃないかと思うと、このまま使うのはちょっと怖いですね。せっかく買ったサブバーナーですが使用を断念しました。

そこで、新たなるサブバーナーとして、コンパクトで携帯に便利なバーナーはないかなと物色した結果、前から気になってたアルコールストーブを購入しました。

f:id:y-tao:20200601011741j:image

今回買ったのは、エバニューのチタンアルコールストーブと専用スタンドのセットに、チタン製の五徳を合わせました。これら3点合わせて重量は99gとごく軽量です。これまで私はアルコールストーブは火力が弱い上に火力調整が難しく、扱いづらいマニアックなバーナーだと思ってました。ただAmazonのレビューを見ると、400−500mlの水であれば5分程度で沸かすことができ、単純にお湯を沸かすだけなら十分の火力です。そして決め手がこちら。

f:id:y-tao:20200601013509j:image

愛用のスノーピークのチタン製ソロクッカー「極」に、スタンド込みでピッタリ収まります。開いたスペースにはさらに110型のOD缶1個が入りますし、浅いタイプのマグなら探せば納まるやつがありそうです。

f:id:y-tao:20200601013903j:image

早速お湯を沸かしてみました。燃料用アルコールを約30ml加え着火。明るいところではアルコールの炎は見づらいので、部屋の照明を消すと、盛大に炎が上がっています

した。きっちりと測ってませんが、コーヒー2杯分ぐらいの水を5分ちょっとで沸かすことができました。

専用スタンドは、使用するとさらに火力がさらに上がるらしいので、室内での使用はちょっとやめときました。このスタンドは風防と五徳を兼ねた物ですが、上半分のパーツは固形燃料の五徳としても使えそうです。

f:id:y-tao:20200601014843j:image

100円ショップで売っている25gの固形燃料(3個で100円)をセットすると固形燃料の上端から風防の上端まで約3cmと、ちょうどいい感じです。早速メスティンで自動炊飯を試してみました。

f:id:y-tao:20200601015154j:image

今回は焼き鳥缶の炊き込みご飯に挑戦。あらかじめ30分給水させた1.5合のお米に、醤油、だしの素、みりん、調理酒を小匙で適量加え、具に冷蔵庫にあった油揚げ、ぶなしめじ、にんじん、鶏肉を加えて混ぜたあと、焼き鳥缶1個分の中身を上に乗せて準備は完了。あとは蓋を閉めて五徳にセットし、重石がわりに水を入れたマグカップを乗せて炊飯スタート。火をつけたあとそのまま放置すると、燃え尽きるまで約23分、その後15分蒸らしたら完成。予想通り上手く炊くことができました

f:id:y-tao:20200601015408j:image

日曜の午後、庭でスタンドも使ってみました。

f:id:y-tao:20200601021110j:image

五徳だけで使ったよりも心持ち早くお湯が沸いた様に思うのですが、セットした30mlのアルコールもあっという間に使い切ってしまいました。

結構風で炎が流れていたので、風防は必要かも。この後コーヒーを入れてのんびりとした午後を過ごしました。

 

さて、そろそろバイクの方も活動を再開したいところです。県を跨いでの移動が可能になれば、ソロキャンに出かけたいですね。

 

 

 

 

 

 

庭キャン2

土曜は雨が残るとの天気予報でしたが、開けてみると随分と良い天気でした。

庭の芝も昼前には乾いたので、テントを張って庭キャン2です。

f:id:y-tao:20200524231151j:image

絵面は前々回と変わりないですね。

最近自宅に引きこもっていた事もあって、ついついネットショッピングであれやこれや買っています。

f:id:y-tao:20200524231501j:image

テントの屋根が低くなったので、安いローチェアを買い、合わせてテーブルを買い足しました。

手前のSOTOポップアップソロテーブルですが、ちょいとお高い上にかなり天面が狭いのですが、ワンタッチでパカっと開くギミックと、折りたたんだ状態でA4の半分で厚さ2cmというのにやられました。

ちょいとバイクで持ち運ぶのに良さそうです。

f:id:y-tao:20200524232915j:image

私のテントは材質的に随分と重いので(半分コットン)、バイクで運ぶのに大きさ的にはまだ許容範囲ですが重量が気になります。そこでペグを一部チタンのものに変えました。とは言え重量ものテントで強風のことを考えて24cmの物をチョイスしましたが、それでも一本の重量は今まで使っていた鉄製のものの半分です。主要なところはこれに置き換える事にして、ノーブランド品の一本300円のものを9本購入。あと張りロープ用にそのうちもうちょっと細くて短いチタン製のネイルペグを買い足そうかなと考え中。あと鉄製のポールをアルミ製に置き換えたいなぁ。

最後にmade in china  の安い小型のハリケーンランプを購入。

f:id:y-tao:20200524233815j:image

最近娘がLEDランプがお気に入りなので、火をつけるランプを見せてあげたくて購入。

2個で3000円弱と安かったので1個を娘にあげると随分と喜んで自分の学習机の上に飾っています。(ただし火をつけるのは私と一緒の時だけ。)おもちゃに毛が生えた程度と思ってたのですが、思ったより安定して火が灯るので面白いです。

とは言え明るさはそこそこなので、使うとしても雰囲気を楽しむテーブルランプですね。今まで使っていたガスランプ(スノーピークの天)のポジションを奪えるかな?

 

東京も明日には緊急事態宣言が解除されそうです。私は眼のことがあるのでもうちょっと自粛ですが、あともう少しの我慢ですね。しかし日中随分暑くなってきたので、一年で一番イイ季節を丸々奪われてしまった様でちょっと残念ですかねぇ。

飛蚊

f:id:y-tao:20200518234451j:image

すみません、写真は借り物で内容とは全く関係ありません。

先週の木曜の晩、子供と戯れて一息ついたあと、iPadを見ると何やら左目の視界にぷかぷかとクラゲの様なリング状の黒い影。ゴミかと思って目薬をさしても取れず、視線を動かすと視界の中をフワフワと動きます。

ネットで調べると飛蚊という症状で、加齢によっても生じるけど、今回の様に急に現れるケースはやばいとのこと。そういや知り合いのバイク乗りもぷかぷか浮いてたんで病院に行くと網膜剥離を起こしていてレーザー手術を受けとか言ってた様な。

急に怖くなってきたので、翌日金曜は在宅勤務でしたが、午後からお休みをもらって眼科に行きました。

瞳孔を開く点眼薬をさした後に検査を行った結果、加齢により痩せた硝子体が眼底の網膜から剥がれた際に、視神経の周りに圧着した部分が外れてリング状に見えるのでは?とのこと。幸い網膜剥離や裂孔は起こしていなかったものの、フリーになった硝子体が強い衝撃で揺れると網膜とくっついた部分が網膜を引っ張って、そこから剥離を起こす心配もあるとのことで、念のため2週間後に再検査となりました。

車の運転やバイクの運転は問題ないとのことでしたが、新型コロナの影響でコンタクトを付けた人の診断を行わないので、急変した場合に備えてしばらく眼鏡で過ごして欲しいと眼科医から言われました。

まぁ、東京はもうしばらく緊急事態宣言が続きそうですし、今のヘルメットはサイドがタイトで眼鏡の着用には向いていないので、今月いっぱいはバイクも我慢することにしました。早速週末にリヤ周りをバラして、只今不動状態です。

日曜は天気も良く、ウチの近所も少々タガが外れて来た様で随分と人出が増えました。第2波、第3派も危惧されるとかニュースで言ってますし、ここは我慢、我慢ですかね。

今週末、天気が良かったら、また庭キャンでもしようかな。

 

 

1000円バーナー の実力は?スノピのバーナーとの比較

3月の下旬か4月の上旬にはソロでキャンプにでも行こうかナと思っていたのですが、季節外れの雪が降って挫けたりするうちに緊急事態宣言も出され、ますます外出しにくい状況になって来ました。

世間ではアウトドアならいわゆる3密は避けられるということで、一時はキャンプ場も盛況だったと聞きますが、今となってはどうなのでしょうか?まぁ、今年はGW明け迄は我慢ですね。

さて家でジッとしてると、ネットを徘徊しているうちについついバイク用品やキャンプギアなどを散財してしまいます(私だけ?)

その中の一つがこれ。

f:id:y-tao:20200409001938j:image

コンパクトなステンレス製のバーナーなのですが、送料込みで1000円を切る値段に、思わずポチってしまいました。造りはチャチですが機能はしっかりしてそうです。じゃぁ実力はどうなの?と言うことで、手持ちのバーナーと比較してみました。

f:id:y-tao:20200409002327j:image

左が今回買った1000円(でお釣りが来る)バーナー 、右が愛用のSnow Peak製のギガパワーストーブ「地」です。広げた大きさはほぼ同じくらい、折り畳むと1000円バーナーの方がちょっとコンパクトでしょうか。造りはペラいステンレス製なので、堅牢な「地」と比べるとやや心許ない気はします。

f:id:y-tao:20200409003022j:image

点火装置が付いているので、ガス缶をセットすればすぐ使えます。早速カチッと点火するとシュゴーッと凄まじい音を立てて燃焼します。燃焼部分の形状から垂直に火柱が上がると言う感じ。かなり範囲が狭いので大型のクッカーはちょっとキツいかも。そこでバーナー パッドを置くとこんな感じ。

f:id:y-tao:20200409003736j:image

ここにチタン製の細長のクッカー「ソロセット極みチタン」に計量した水道水500mlを入れて乗せ、全開で沸騰するまでの時間を測ります。

f:id:y-tao:20200409004747j:image

細長い形状の上、熱伝導の悪いチタン製と言うこともあって、水量が多いとなかなかお湯が沸かない「極」ですが、写真の様に沸騰して最初にボコッと大きな泡が上がるまでの時間が9分10秒でした。思ったより時間がかかるなぁ。

(その後、コーヒー一杯分の半分程度の水量では4分程度でした。)

次いで、「地」で同様に試して見ます。載せて試して見ました

f:id:y-tao:20200409005545j:image

燃焼部分の形状から幅広い形状の炎です。オプションの防風板も持っているのですが(おそらく輻射熱で効率が上がる)、ここは公平を期して取り付けずに同様にバーナーパッドを載せてみました。

f:id:y-tao:20200409005920j:image

これまで燃焼状況をじっくり観察した事がなかったのですが、この様に下から見ると炎が広がりすぎて、一番温度が上がってそうな赤い部分がクッカーの外側に来ています。大丈夫なのか?

f:id:y-tao:20200409010327j:image

この状態で1000円バーナー と同様にボコッと大きな泡が上がるまでの時間は9分30秒、さらに遅い結果でした。これ、幅広でアルミのクッカーだとまた別の結果だったかも知れませんが、結果は結果ですね。

さてこのバーナー 、私にとってメリットが一つあります。

f:id:y-tao:20200409011028j:image

前述のチタンクッカー「極」は110サイズのガス缶がピッタリ入るのですが、この上に1000円バーナー をケースに入れた状態でピッタリです。あと隙間にドリップ式のコーヒーが2つ入ります。クッカーと同じメーカーのバーナー である「地」では、裸では入るのですが、ケースにはいった状態では大きすぎて入りません。かと言って裸で入れるのはガタついて気になっていたのですね。

衝動買いした1000円バーナー 、大きなクッカーを使った料理には向いてないかもしれませんが、バイクで出掛けた際に、コンパクトに収納できて、ちょっとコーヒー飲んだり、ラーメン食べたりする分には十分使えそうです。あとは耐久性でしょうか。

【追記】
ウチのソロクッカーは旧型です。現行はもう少し直径が大きいらしいので、燃焼条件も収納性も違う結果かも知れませんね。

でも旧型の「極」も良いですよ。コンパクトで丈夫、一生ものですね。

【追記2】

1000円バーナー に味をしめて、今度はガス缶との分離式、3.9kW高出力(と言う宣伝文句の)2000円バーナー をeBayで購入したのですが、中国から国外に出すところで発送がストップ。返金となりました。こんなところにもコロナの影響??残念。

という訳で、次回はアメリカ発送のとあるブツについてプロジェクト開始。

コイツは無事に届くのか?

不要不急の外出

私の勤務先では新型肺炎の対策として、平日は可能な部署はテレワーク、そして週末も不要不急の外出を避けるようにとの通達が出されています。先週のように季節外れの雪でも降ると、まぁ家でじっとしようかなとも思うけど、朝起きて日差しが出てるとじっとしろと言われてもねぇ。

f:id:y-tao:20200405235458j:image

こちらは先日の季節外れの雪の様子。

 

土曜の早朝は、目覚めると予想どおりの好天気でした。となるともういてもたってもおられず、人のいない中バイクで走る分は感染する恐れもないだろうし、仮に自分がキャリアーだとしても人にご迷惑をおかけすることもないだろうと、早朝家人が寝てるうちにそっと家を出ました。

季節の変わり目は気温の高低差も激しく、ここのところウチのバイクは走るたびにキャブの調子が外れていて、その都度ちょっといじるのだけど、今回もやはり今ひとつご機嫌ななめの様子。道すがらちょっと走っては止まり、エアスクリューやニードルのクリップをちょっと触りまた走る、といった具合で道志の道の駅まで行ってきました。

ちょっと前に見頃だった桜の花も津久湖の辺りでは散っていましたが、道志道に入るとちょっと気温が下がり桜もまだ見頃でした。

f:id:y-tao:20200406000944j:image

桜が眩しい日差しと青空をバックにとても綺麗で、鬱々としたこの数週間が嘘のようでした。季節はしっかり回ってるんだよなぁ。

あとどのくらい待てば元の生活に戻るんだろうか。

コロナウィルスには早く収束してもらいたいものです。

f:id:y-tao:20200406001558j:image

 

お前もか…

暖かい穏やかな日和の3連休でした。暇を見つけてバイクに跨るようにしてたのですが、最終日の朝、久々の朝のお散歩に出かけました。

先ずは近所のガソリンスタンドで給油。すると右側のキャブからいきなりのお漏らし。

f:id:y-tao:20200323011012j:image

左側はこれまでも時々オーバーフローを起こしていたのですが、右側は初めて。軽くつま先でコツコツ小突いてやるとすぐ止まったので、ゴミでも噛んだのかなと再スタート。

しばらく走るうちに空燃比系が乱高下、交差点に止まるたびポタポタっとオーバーフローしてます。

コリャたまらん、ということでいつもの公園で止まって確認し、原因を発見しました。正確にはオーバーフローではなく、燃料パイプとキャブの接続部分が緩んでました。最近タンクを付けたり外したりを繰り返していたので、その時クリップをしっかり留めていなかったようです。

一息ついて辺りを見回すと桜がずいぶん咲いてました。自宅の近所はやっと咲き始めたところなんですけどね。

例年より1、2週間早いでしょうか。

f:id:y-tao:20200323011821j:image

その後、気分を良くしてのんびりと宮ヶ瀬湖を回って帰宅。宮ヶ瀬湖ではR80乗りのお二方と雑談、楽しい時間を過ごし、ふと自分のバイクを見ると今度は左側のキャブがお漏らし。お前もかぁ!
慌てて小突いてコックをオフにし、センタースタンドで立ててやると、その後は止まったようです。サイドスタンドで止めて放置するとたまになるので、油面が高めの上にキャブが斜めについているからかなと、思ったりもしますが、油面を調整しても、キャブのインナーパーツを交換しても改善しないのでお手上げです。自宅に戻ってしばらくコックを開けたままサイドスタンドで停車し、しばらく放置したのですが再現せず。

なんじゃこりゃ。

 

ここんとこ、コロナやら在宅勤務やらで殺伐としてたのですが、久しぶりにのんびりした3連休でした。来週末は桜も満開でしょうし、どこかお出かけしたいのですが、どうも天気は下り坂のようですね。