TANDEM STEP

只今長期療養中です、復活までしばしお待ちを

2017年仕様

f:id:y-tao:20170319191854j:image

花粉が酷くて作業をしてても全く余裕がなく、写真もほとんど残って無い。

この週末やったこと、

ステム、フロントフォークとブレーキローターK75のものに変更。

ステムはベアリングが共通でボルトオン。ただオフセットが約2cmK75の方が長い。フォークも若干K75の方が長いので、突き出しとリヤサス長でバランスを取ったが、この辺りは乗ってみないとどう変わるかわからない。スクランブラーっぽくするには、これもありとは思うけど。よりスクランブラーっぽくするにはライト径を小さくして、メーターを替えて、アップマフラーにして…やめときましょうか。ライトの位置とライトステーはイマイチしっくりしないので、ちょっと考えてみます。

当面このままいって、オフセットが悪影響与えて乗り味が…となれば、R100のステムのフォーク径をボーリングして拡張すればいけるかも。この場合はディスク、Fホイールのシャフト、カラー類はR100のままでいけそう。

ホイールはR100K75は共通なんだけど、こういうトラップが。

f:id:y-tao:20170319230442j:image

ディスクの取り付けボルトがR100がM10x95mmなのに対し、K75は100mm。ディスクのオフセットが長いだけでなく、取り付け部分の厚さも違うみたい。見た目には全く同じなのにね。

次にメーターステーを作り、メーターの装着。

f:id:y-tao:20170319231438j:image

なにも考えずに目分量で作ると、組み立てた時にメーター+ヘッドライトが結構上目についてたのでやや下にずらす(3cm弱)。

最後にあらかじめ買っておいた荷掛けフックで、自転車用のサドルバッグを小物入れとして、エアクリーナーボックスの跡地に追加。

f:id:y-tao:20170319232153j:image

ハンドルは、以前付けていたフラットコンチ2型(だったと思う)をつけた。このハンドルは幅が狭めで結構お気に入り。値段も3,000円を切ってお買い得。ただ今回は別のも試してみたい。

 f:id:y-tao:20170320074821j:image

斜め前から、フォークブーツのつけ方が悪くて右側がちょっと変。

 

残る課題

1.オイルキャッチタンク、現状で大気開放になってる、さすがによろしく無いでしょう。

2.ハンドルバーとバーエンド。

3.前後フェンダー、余裕ができたら変えたいかな。

 

もともと首まわりの調子が悪くて、セパハンをアップハンに変えるところから始めた仕様変更。どんどん方向が変わるうちに、リハビリの効果もあって肩から手の痺れは改善しました。まぁ、せっかくここまでやったんでしばらくはこの路線で行って、来年あたりまた元に戻すか、もっと違う形にするか考えましょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

過剰包装

f:id:y-tao:20170319185754j:image

金曜には注文してたこんな物が南米の密林から届き、いよいよバイクいじりの季節も終盤です。

右側のフック、ネットの写真では銀色だったはず、しかもイメージと違ってかなりデカイ。

まぁ良いでしょ。右側の防振ゴム両ボルト付きは、ダイオードボードやバッテリーケースにも使ってますが、今回はメーターステーに使おうかと思い購入。しかしこんだけ買うだけで、過剰とも言えるダンボール箱。その分まけてくれよ、っていつも思うのは私だけ。

さて始めますか。

セルモーターカバーのフタ

朝晩はまだ冷え込みますが、昼間はめっきり暖かくなってきました。再稼働へ向けて作業を進めます。

エアクリーナーボックスを外したので、その代わりにアルミ板でカバーを作りました。

f:id:y-tao:20170306000912j:image

きっちり曲げる自信が無かったので、1mmのアルミ板を使いました。強度を考えると2,3mmはほしいとこころですね。不具合があればまた作り直します。取り敢えずしばらくはこのままで。

f:id:y-tao:20170306001245j:image

ブリーザーホースはまだ手をつけていません。頃合いのオイルキャッチタンクを物色中ですがなかなかこれは、というものは見つかりません。とはいえ、このまま大気開放というのも、ねぇ。

取り敢えず近所をぐるりと回ってみました。シートが薄くて硬いのと、その割には幅広で足つきは変わらず。まぁ、値段を考えるとこんなものでしょう。キャブがいまいち合ってません。パワフィルター仕様にした時にざっと合わせただけせした。

アイドリングがやや濃い目。アクセルの開度の半分くらいまでがやや薄い感じ。

これはまた次回、乗る時同調も合わせて調整しましょうか。

f:id:y-tao:20170306001610j:image

来週はいよいよフロント周りをいじり ます。

 

 

 

 

 

花粉なんとかならんかね

今朝通勤しようと車を見ると

フロントガラス表面に黄色っぽい粉末が多数ちりばめられてました。

花粉?黄砂?いずれにしても、目鼻の粘膜が弱い私には悪夢です。これでまたGW明け頃までは、厳しい日々が続きます。

久々に幼稚園のイベントもなく、体調も悪くない平和な週末。持ち帰りの仕事はこの際忘れたことにしよう(笑)。強いて挙げれば某赤色球団のオープン戦くらいなもんだけど、これも録画して夜中にひっそり楽しめばいい。というわけで、あとは家族の矛先をかわしながら、バイクをいじります。

 f:id:y-tao:20170301053557j:image

この週末の成果はこいつら。先週、塗装を剥離したセルモーターカバー、バッテリーケース、ついでに謎の車両のステム、ブレーキディスクのインナーローター・・・

塗料は先日買った、デイトナの耐ガソリン塗料の缶スプレーを使いました。2液混合なので、余るともったいない。この際思い付くものを片っ端から塗装していきます。

時折吹く突風と、花粉やホコリに悩まされましたが、気にせず全部塗り込めました。半ツヤなんでなんとか見れるように仕上がりましたが、ツヤありだと最悪の結果だったかも。

 

あと、エアクリーナーボックスを外した後の処理を、あれやこれややってましたが、なかなか上手くいかず、こちらは来週末の継続課題ということで。

 

春めいてきました。

インフルエンザの猛威を乗り切りやっとこれから活動シーズンと思いきや、鼻水垂れるし頭重いしで、どうやら花粉のシーズンに入ったようです。関西から移り住んで2年目になりますが、東京都と言っても外れの方なんで、花粉が非常に多い。都会は花粉症なんて無縁と思っていたのに・・・。

(東京都=都会という認識がまず間違っている?)

今週末、病院に行って花粉症の薬をもらってこなくては。

 

日曜は午前中に用事を片付け、午後から作業。すっかり春めいてきたので急がないと間に合わない。少々焦ってきました。

 1.ガソリンが垂れて塗膜がやられたセルモーターカバーとバッテリーケースの塗装を剥離。リムーバーを吹きかけはがします。

 f:id:y-tao:20170221211957j:image

セルモーターカバーはとりあえず塗装を剥離した状態で終了。来週ミッチャクロンを下地にし、その他の部品と半ツヤ黒で仕上げる予定。

バッテリーケースはスチール製なんで、とりあえず余っていた缶スプレーのサフェーサーを吹きつけときます。

 f:id:y-tao:20170221212053j:image

塗装の合間にサブフレーム+小物入れをフレームに組み付け、配線をつなぎました。導通を簡単にチェックした後、バッテリーをつないでセルや電装系のチェック。セルが回ることを確認して、ウィンカー、ライトの点灯も問題なし。ただテールランプとブレーキランプが点灯せず。これは多分つなぎ間違えなんで、来週ゆっくり確認します。

今週はここまで。特に後半部分は焦ってやったんで写真は無し。来週はこまごまとした塗装と、以下の課題を検討中。 

 

1.エアークリーナーボックスを外した後の処理

2.せっかくシングルシート下に設けた車載工具搭載スペースがなくなった、どうする?

3.サブフレームとシートの隙間がなくなったので、サイドバッグの取付もできなくなった模様。

4.ブローバイキャッチタンクがなくなったんで、ブローバイの処理をどうするか?

5.摩耗しきったブレーキディスク、片側動きの渋いフロントフォーク。

春を迎えるには、まだまだ一山超えないとダメみたいです。

 

週末の作業

週末の作業(?)に向けて続々商品到着。

f:id:y-tao:20170215232341j:image

左から順に

1.バッテリー(+)ーメインヒューズ間に使う予定の3sqのAVSケーブル。

ここの配線は配線図を見ると2.5sq指定だけど、近所の用品屋やホームセンターにあるバイク・自動車用ケーブルは、DAYTONAとエーモンのもののみで2.0sqが一番太い。仕方ないので、知人に教えてもらったhi-1000.com(配線.com)で注文してみた。支払いはAmazonアカウントでできて、翌日には届いた。送料まで入れるとちょっと高くついたけど、急ぎ欲しい時には便利。

2.WAKO'Sのリムーバー、強力タイプ
以前ピストンのカーボン除去用に買ったものだけど、塗装の剥離にも結構便利だったんでリピート購入。スプレー式で刷毛とかいらないし、手について痛い思いもしなくて良いなど、とても手軽。前回セルモーターカバーに吹きかけたら、あとはブラシでこするだけでずばずば塗装がとれた。以降、結構重宝している。


3.DAYTONAの耐ガソリンペイント、つや消し黒(半ツヤ)
サブフレームの塗装に使って感触が良かったので、もう一度購入。以前セルモーターカバーの塗装にLAVENの耐熱塗料(黒・半ツヤ)を使用したところ、色味が赤っぽかったのと、燃料コックからホースを外す際にガソリンがこぼれら塗装がやられたので、やり直す予定。2液混合タイプで、2液混合後硬化が進んで長持ちしないのが欠点。ついでにこまごまとしたものも併せて塗装しようと思う。LAVENの耐熱塗料(黒・半ツヤ)も、赤っぽい色味を除けば、スプレーした際にムラができにくく、シャシーブラックよりも塗膜が強いので、ステー類とか作った時にパパッと塗装したい時などに使っている。

以上、材料はしこんでいるものの、今週土曜は娘の幼稚園のイベントがあるので多分作業は無理。
今週末どこまでやれるか、日曜の天気と家族の機嫌次第かな。

 

感染の恐怖

と書くともの凄く大げさなんだけど、先週中頃から、まず娘がインフルエンザにかかり、週末には家内もダウン。

私も時間の問題かな、と思ってましたが、なんとかこれまで発熱することなく来てます。

今日なんか相当倦怠感を感じてたので、実はもうかかってるのか、それともウイルスと体の免疫系が抗争を繰り広げているのか。体温は36.2℃と、いたって平熱ですが。

知り合いから3月にはツーリングに行こうとお誘いを受けたので、そろそろ本気モードで作業に取り掛かる予定だったのだけど、そんな訳でなんとも微妙な週末でした。

部品磨いたり、ウィンカーステーを塗装してウィンカー取り付けたり、配線類を仕上げたり、と、細々とした作業を、家人が寝ているうちにしてました。

f:id:y-tao:20170213004001j:image

まずシート+シートレールを車体に合わせたところ。バッテリーケースを前後逆にしてやや前に移すと、小物入れを後ろにスライドさせて、下側に開けることができることを確認。

f:id:y-tao:20170213004421j:image

小物入れの前端はフレームに干渉なし。

f:id:y-tao:20170213004530j:image

来週は久々にエンジンかけれるかな?